BLOG
2020.05.10
名刺交換をデザインする

こんにちは めちゃくちゃ唐突ですが あなたは名刺を渡す渡される行為に飽きていませんか?? 僕は正直飽きています。なおかつ令和の時代に紙ものを渡すって効率悪くエコじゃなくビミョーだなと思うわけです。 しかし世の中は名刺交換のギシキが沢山あるわけで、その名刺がありませんってなると変人扱いされるわけなんです。。だから名刺交換はやらないといけないギシキなのですww 多分、今日も今日とて色んな所で何も考えられずに名刺交換が行われているでしょう。 ではしゃーなしにいつものように名刺交換をするのか?? それでは面白くないですね、何とか自分たちがテンション上がる方法を考えたらいいやんってなりました。 行きついた答えは、 「名刺交換をデザインする」です。 つまりは、名刺を交換する所作が他とは違う、とか 渡す名刺に重たさを持たす、気持ちを込めれる方法はないのか、 想いを込めた名刺交換をしようと考えました。 我々の答えは、名刺交換のその場で手で書いて渡すです。 ただ手で書くではなく、ウォールナット無垢材の名刺入れを使い、名刺をうやうやしく取り出し、名刺入れに内蔵されているシュッと伸びるいいペンで、取り出した名刺に名前を書いて、私はこんなもんですと自己紹介して渡すと楽しそう!! って事で名刺入れを作りましたww 完成品はこれです!!
このケースはレクサス匠プロジェクトで同期の茨城県代表匠である中本さんに作って頂きました。 さすが匠めちゃくちゃいい作り、蝶番もかっこいい、雰囲気も最高です。ありがとう!! (HPはこちら) さっそく名刺交換の所作をやってみましょう。
たまらんです!! 以上自己満足投稿でしたww ちなみに、この名刺入れ販売しています。気になる方は是非おっしゃってください。 価格:14,000円(ペン付き20,000円です) 高いと言われそうですが、数作っていないので逆に安いと思います。 自己満なので売れなくても良いです。悪しからず。 使用ボールペン ブランド:LAMY (ラミー) 商品名:PICO (ピコ) 公式サイト


1.名刺を取り出す

2.ペンを取り出す

3.ペンをシュッと伸ばす

4.書きます!

5.名刺渡す
