BLOG

2025.08.06

癒しと香りを一杯に──はちみつ紅茶と林檎のカクテル|BARストライク三ノ宮 

 

柔らかな甘さと香りが広がる、癒しの一杯──「はちみつ紅茶と林檎のカクテル」|BARストライク

 

当店ではクラシックなカクテルもさることながら、オリジナルのカクテルが 驚きと心地よさをもたらし、楽しく美味しい体験を提供しています。


本日ご紹介するのは、そんな同店の創意が光る一杯、「はちみつ紅茶と林檎のカクテル」。

ほっとする甘さと爽やかさが同居する、今の季節にぴったりの一杯です。





■「はちみつ紅茶」──神戸発・紅茶専門店の逸品を使用


このカクテルのベースとなるが、神戸・トアロードに店を構える紅茶専門店Lakshimiさんのオリジナルブレンド、はちみつ紅茶です。

※Lakshimiさんの公式ホームページは→コチラ

 

この紅茶は、茶葉にはちみつパウダーをブレンドしたもので、抽出すると優しい甘い香りが立ちます。紅茶独特に自然な甘さとコクがあり、単体でも非常に人気の高い商品として知られています。


『BARストライク』では、この香り高い紅茶をカクテルに取り入れることで、柔らかな口当たりと華やかな香りを演出しています。

「甘い」といくどさはなく、いつの間にか品のある甘やかさ。その香り立ちは、カクテルとして仕立てることで一層楽しみに立ちます。


 


 

■「林檎」の芳醇な個性──カルバドスをベースに


このカクテルのもう一つの主役は、リンゴを原料としたフランス産ブランデー「カルバドス」です。

カルバドスは、ノルマンディー地方で作られる伝統的な蒸留酒で、りんごの果実感と熟成感を併せ持つ奥深い味わいが特徴です。

本カクテルでは、さらにすりおろしのりんごジュースを書くことで、フレッシュな果実の香りと酸味が覚悟し、まるでコンポートのような香りがふわりと広がります。


そこにアクセントとして加えられるのがシナモン。香り高いスパイスが全体の甘さを引き締め、複雑で立体的な味わいをこれから考えていきます。

シナモンは特にりんごとの相性が良く、どこか温もりのある香りが、グラスの中の情緒を宿してくれます。





■「癒し」のカクテルとしての魅力

 


「はちみつ紅茶と林檎のカクテル」は、その名の通り、まろやかで甘さと優しい香り、果実の瑞々しさがひとつに溶け合った癒しの一杯です。

アルコール度数もほぼ10%前後と抑えられており、強すぎず、しかし絶妙なバランス。

「カクテルは甘すぎるか、強すぎるかで苦手」という方にも、自信を持っておすすめできる味わいです。

 

また、ショートカクテルのような緊張感はなく、ロングカクテルのような飲みやすさを持ちながら、一杯で満足感が得られる密度のある味わいが魅力です。

飲み口はやわらかく、口の中の香りと果実の残り韻が心地よく残り、まるで食後に紅茶とタルトを楽しんでいるかのような気持ちにさせてくれます。



 


■お好みに応じたアレンジも可能


『BARストライク』では、お客様のご要望に応えて炭酸を加えたアレンジや、甘さの調整などにも柔軟に対応します。

より爽やかに楽しみたい方には、はちみつ紅茶をソーダで割った「スパークリング仕立て」に変更することも可能です。

また、使用するブランデー「カルバドス」には複数の銘柄がありますが、同店ではリンゴの風味をしっかり感じられるタイプをセレクトしています。



■最後に

 

「はちみつ紅茶と林檎のカクテル」は、孤独な「甘口の女性向けカクテル」という枠には入りません。

大人の男性が静かに一日の残り韻を楽しむためにも、また女性が香りと優しさに癒されるひとときも、そっと寄り添った一杯です。


 

紅茶の香りに包まれて、林檎の甘さに癒される。

五感をほぐすな贅沢な時間を、ぜひ『BARストライク』で贅沢に味わってください。

 

 

BARストライク 小川