BLOG

2025.10.06

多くを叶える生き方を ― KANATA

こんにちは、KANATA(カナタ)です。
眼鏡好きのあなたに巡り会えたことを、とても嬉しく思います。

 


はじめに ― 新しい挑戦の始まり

2025年9月。
私、菅原叶多(すがはら かなた)は、自身の名を冠したアイウェアブランド「KANATA」を立ち上げました。

「多くのお客様の想いを叶えたい」
そんな気持ちを形にしたのが、このブランドです。

そして10月11日(土)〜13日(月)の3日間、
京都藤井大丸7階〈めがね舎ストライク BASEMAN〉にて、POP UPイベントを開催いたします。

 


ブランドの想い

私は現在25歳。
眼鏡業界に携わって5年の、まだ若いオプティシャンです。
だからこそできる“新しい造形”があると信じています。

 

伝統を重んじつつも、固定概念にとらわれない発想で、
「面白い流れを業界に起こしたい」そんな事を本気で思っています。

 

KANATAというブランドを通して、
あなたと新しいムーブメントを作り出したい。

このブログを見て、少しでもブランドの雰囲気を感じていただけたら感激です。

 

 


ファーストコレクション ― 6型3シリーズ

ファーストコレクションでは、全6型・3シリーズを展開します。
眼鏡ブランドでは珍しい「シリーズ」という考え方に挑戦しました。
同じレンズシェイプから、印象の異なる2型を生み出した構成です。

 


【ARCH/ARCHΔ】

 

ツーブリッジ&ティアドロップシェイプ。
個性的に見えますが、100回以上のスケッチを重ねて導き出した絶妙なバランスが魅力です。

細身のARCHと太身のARCHΔ。

その差が生み出す印象の違いを、ぜひお楽しみください。

KANATAの原点にして渾身のデザインです。

 


【KNIGHT/KNIGHTΔ】

 

定番のウェリントン型をベースにした、王道の一本。

“ウェリントン=紳士の持ち物”というイメージを現代に再解釈し、仕事でもプライベートでも使える上品なバランスに仕上げました。

太身タイプ(KNIGHTΔ)では、より存在感ある印象を演出できます。

 


【JOKER/JOKERΔ】

 

スクエア×ティアドロップという新たな融合。

スクエア型が苦手という方にも自然に馴染むフォルムを追求しました。

ぷっくりとしたリムラインが柔らかさを生み、「一見普通、よく見ると変化球」という絶妙なデザイン。

日常を少しだけ特別にする一本です。

 


デザインに込めた想い

私が表現したかったのは、フレームの厚みで印象が変わるということ。

そして、眼鏡が“あなたの新しい表情”を生み出せるという事実です。

 

実は私は仮面ライダーが大好きで、変身ベルトを集めているほど。

特にΔ(デルタ)のシリーズは全て肉厚なデザインを採用しています、変身ベルトのように新しい自分に変身できるきっかけが眼鏡でできると信じています。

眼鏡で“変身”できるなんて、こんなに素敵なことはないそう思いながら作り出したコレクション、是非手に取ってみていただきたいです。

 

 

 

 


最後に ― KANATAの願い

この眼鏡を見て「個性的だ」と感じる方もいるでしょう。

けれど、その“壁”を越えた先には、眼鏡を通して自分の新しい一面と出会える体験が待っています。

それは、日常をより楽しく、前向きに生きる原動力になるはずです。

 


POP UP開催情報

KANATA POP UP
2025年10月11日(土)〜13日(月)
京都藤井大丸7階〈めがね舎ストライク BASEMAN〉
10:30〜20:00

3日間は、ブランドディレクター菅原叶多と、
製造を担当した職人が店頭にて皆さまをお迎えします。

ぜひ直接お話ししながら、
“多くを叶える生き方”を共に感じていただけたら嬉しいです。


 

問い合わせ先

めがね舎ストライクBASEMAN京都

0752125885

info@meganeya-strike.com