BLOG

2025.06.02

【お悩み解決!】たるみ・シワ・クマ…年齢とともに気になる“顔まわり”をメガネで解決!

今回は、年齢を重ねるごとに増えてくるお悩みを「メガネの力で解決しよう!」をテーマに、50代〜60代の女性の方にぴったりなメガネ選びのポイントをご紹介したいと思います。


お客様からよくいただくお悩みの声にはこんなものがあります。

• 手元が見づらくなってきた

• 長時間のコンタクトが続いてきた

• 顔のたるみや目尻のシワが気になる

•目の下のクマをなんとかしたい


今回はその中でも特にご相談が多い「顔のたるみ」「目尻のシワ」「目の下のクマ」にフォーカスして、オススメのメガネをご紹介します。




【お悩み①】顔のたるみには「フォックス型メガネ」でリフトアップ!

年齢とともに少しずつ気になってくるのが「フェイスラインのたるみ」。そんなオススメなのが、少しつり上がったデザインの「フォックス型」メガネです。


フォックス型の特徴は、横外側上にシャープに盛り上がるライン。 これにより、顔全体がキュッとしたような印象を与えてくれる、「メガネによるリフトアップ効果」が期待できます。


ただし、あまりシャープなデザインにしすぎると、強い印象やキツさを与えてしまう場合も。


カラーは黒だとやや強い印象になるので、優しい印象のべっこう柄などがおすすめです。




【お悩み②】外側のシワには「横幅のあるフレーム」でカバー!

「笑ったときの目尻のシワが気になる…」というお悩みにも、メガネはしっかり対応できます。


ポイントは「智(ち)」と呼ばれる、フレームの横の部分。ここが少し内側にあるデザインや、横に並んだ形のメガネを選ぶことで、自然と外側にかかるラインができ、横顔から見たときのシワを隠してくれます。


恋愛ぽってりとした柔らかめのデザインを選ぶと、印象も優しくなり、顔全体の雰囲気が明るくなります。


また、横幅のあるフレームは、人からの論点を程よく遮ってくれるので、「自分の世界に集中したい」なんて方にもおすすめです。日常使いで自然に、でもしっかりとお悩みをカバーしたい方にはぴったりです。




【お悩み③】目の下のクマには「色付きレンズ」で自然にカモフラージュ!

クマを隠すには、フレームでカバーしようとすると逆に大きく重たく見えることもある。 そんな時は「レンズに色を入れる」というテクニックがオススメです!


今回ご紹介するのは、べっこう柄のフレームに薄いグリーンのレンズを組み合わせたデザイン。 グリーンは目の下のクマに自然な「影」を作ってくれる色で、肌になじみながらもよくカモフラージュしてくれます。


このような色付きレンズなら、30%程度の薄めの色合いであれば日常使いにもぴったり。 サングラスほどの濃さはないので、違和感もありませんし、度付きレンズにも対応できます。


目元が明るくなり、さらに紫外線もカットしてくれるので、肌にも目にも優しい一石二鳥のアイテムです。




【まとめ】お悩みに合わせて「似合うメガネ」をカスタムできます!


今回ご紹介した3つのお悩みに対するメガネの選び方、いかがですか?

• 顔のたるみ → ほんのりリフトアップのフォックス型 

• 外側のシワ → 横幅広めでカバーするフレーム

• 目の下のクマ → グリーン系の色付きレンズでカモフラージュ

<それぞれのメガネの写真>

引き続き、これらの要素を組み合わせた「オーダーメイド」も可能です。 とりあえずのお悩みに寄り添って、世界に一つだけの似合うメガネをお作り致します。


お顔にフィットする、見た目も気分もパッと明るいメガネをぜひ一緒に見つけましょう!


 


またお会いできる日を楽しみにしています♪