BLOG

2025.11.15

【つよしP】で紹介された、堂本剛さんと作る世界にひとつだけの眼鏡

こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

突然ですがめがね舎ストライク堂本剛さんのYouTubeチャンネル『つよしP』にてご紹介いただきました。

前の話になりますのでチャンネルをご覧になった方もいるかと思いますが改めて、ご紹介させて頂きます。

 

 

番組では、堂本さんが実際にめがね舎ストライクを訪れスタッフとともに世界にひとつだけの特別なメガネを制作する様子が放送されました。

 

出会いとコンセプト作り

収録当日、堂本さんから最初に出たテーマはまさかの「ホットケーキ」。

眼鏡を作って出したコンセプトとして

①ホットケーキを感じさせるデザイン 

②かけると音楽のスイッチが入る 

③ひょうきんさや愛嬌を表現 

④モテ要素を無視する 

⑤かけると真面目な話が響かなくなる。

以上のことを踏まえて遊び心溢れるメガネを作ろうという挑戦です。

 

 

「サイズが合えばどんな形でも似合う」という眼鏡づくりの基本に加え、内面や想いに寄り添ったデザイン提案が、めがね舎ストライクのこだわりです

堂本さんも、自分がまたファンクミュージックの魅力、バンド仲間や観客と一体感を作ってくださった事について語ってもらいました。

 

デザインの決定

対話では、非対称フレームや極太など、そこにない提案が出ました。

「モテないけどステージ映えは抜群」という裏テーマも決まり、堂本さんも大満足。 

レイカーズのようなカラーとパープルの組み合わせ、
色の層を削り出すことで向こうの色を見せるなど、ストライクならではの提案も見えてきました。

 

 

制作の現場も紹介くださいました。

番組では、工房の様子もご紹介頂きました。
フレームを削り、研磨し、艶を出す──1つ1つ職人の手仕事の様子が映されます。

「物づくりの喜びは、頭の中にあるものが形になる瞬間」と語る姿は、音楽活動と近い部分があるように感じられました。

 

 

完成と試着

完成した「ホットケーキメガネ」を手に取った堂本さんは、その完成度に感激しました。
「職人魂を感じた‼」と笑顔で試着し、その日の実際のステージでも使って頂きました!

ライブで前列のお客さんが「これってかっこいいの?」と首をかしげるかもしれないが、挑戦ファンクの正解──「かっこいいやろ‼」と押し切るのが本質ですね〜と笑いを誘っていました。

 

そして完成した眼鏡はこちら!

 

 

 

 

※つよしさんのオリジナルデザインのフレームになりますので同じ物でのオーダーは受け付けておりませんご了承下さい。

 

 

今回の放送では、めがね舎ストライクの「似合う」の定義や、お客様の個性を引き出すオーダーメイドの魅力を伝え出来ます。

堂本剛さん、そして『つよしP』スタッフの皆様、本当にありがとうございました

めちゃくちゃいい人で、まるで友達かなぁと思えるような応対をいただきましたことに深く感謝を申し上げます。改めてありがとうございました。

 

動画では、デザイン決定までの現場から制作、完成後の堂本さんのリアクションまでご覧いただけます。 ぜひチェックして、めがね舎ストライクものづくりを感じてください

 


見たい方は、
堂本剛さんのYouTubeチャンネル『つよしP』は  こちら

 

長文読んでいただきましてありがとうございます。

 

めがね舎ストライク スタッフ一同